えんぴつ使ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ
どうも(^_^)v
お魚くわえた[サザエさん]おっかけてぇぇ~♪
裸足で駈けてく、陽気なタマぁぁぁ~
の、ように
うっかりさんを連発していた昨日をすごした竜馬です‥今も少し錯乱中
街へ出てから杏樹さんに電話して『もしもし? 待ってるよー』
と、言いましたら『へ?』と‥そう、買い物の約束が今日だったのに
1日早い昨日だと勘違いしてたんですよ
で、結局
帰宅の杏樹さんを迎えに行って、すれ違って
お互い別々の停留所にいるとわかり
またバタバタして、結局ようやく会えた2人‥疲れて帰宅しました。
私、なんかバタバタしてワロタ~
さて、今日は何の日? 鉛筆の日
ほかには
郵便貯金の日
交通広告の日
歯科医師記念日
博多どんたく
博多どんたくっっっ(≧∇≦)
ぼんち可愛いや寝んねしな
品川女郎衆は十匁
十匁の鉄砲玉
玉屋が川へスッポンポン
アッ、すっぽんぽん~≧(´▽`)≦
一度は気休め 二度は嘘
三度のよもやに ひかされて
浮気男のくせとして 女房にするとは しゃれかいな
もうしもうし 車屋さん
ここから柳町ァ なんぼです
大勉強で十五銭 三銭負けとけ アカチョコベ
いいですねえ(*^▽^*)福岡~♪
博多どんたく、山笠、博多のお祭りって好きなんです。
どんたくの歌も、大好きなんですよね。
で、その歌といえば思いだすのはA・JYOTAの『DON-TAKU』
いまでこそ[和ロック]なる言葉が流行り
和楽器やそれをベースにした楽器のバンド・グループは珍しくありませんが
このA・JYOTA (ア・ジョッタ)というバンドは
和楽器を電気楽器など西洋楽器に改造して演奏する、おそらく日本初のバンド。
琵琶をベースに、津軽三味線をエレキギターに‥和太鼓はドラム。
とても好きなバンドで「傾」「わんざくれ」のタイトルで
アルバム2枚同時発売でデビューしたんですが
(ショップで見かけて即、買いました)
短期間の活動のみで終了となってしまいました。
今、デビューしていたならきっと
センセーショナルなバンドになっていたんだろうと。
早く生まれ過ぎたバンドだと、僕は思っています。
竜童組、THE 家元・村治 崇光さん (六代目 杵屋勝四郎さん)、
A・JYOTA、六三四 (むさし)‥
現在、活動されている・活躍されている和ロックの方々の元祖とも呼べる数々のグループ。
もちろん寺内タケシとブルージーンズも和楽器こそ使いませんが、偉大なる元祖と呼べるでしょう。
で、少し話がずれましたが
A・JYOTAの『DON-TAKU』
どんたくの囃子、それに英語詞を乗せて
楽しくカッコいい楽曲です。
ラスト、「牛深ハイヤ節」の歌詞をちりばめて三味の乱れ独奏へと展開。
続けてアルバムのラスト曲『AWA』へと入ります。
牛深三度行きゃ三度裸 鍋釜売っても酒盛りゃしてこい
黒島沖からやって来た 新造か白帆か白鷺か
よくよく見たればわが夫(つま)さまだい
蟹の生焼きゃ食傷のもとだい 食傷蟹なら色なし蟹だい
熊本民謡の牛深ハイヤ節の歌詞はラップのようで
軽妙で、とてもカッコいいものです。
これを元唄に、ハイヤ系民謡として全国へ広がり
ひとつは阿波踊りへと姿を変えたとか。
これはまた別のお話ですが、ご興味を持たれた方は検索してみてください<(_ _)>
そして現代になり、どんたくもいろんな広がりを見せ、
A・JYOTAの『DON-TAKU』となって僕の耳に訪れ、また時は流れて今
こうして皆さんにお話しているというワケです
昔、手元にあった大切なアルバムだったんですけど
家を出た時に処分されてしまったので、いまはなくぜひまた、中古CDを買い求めたいと思っています
静岡県民謡『ノーエ節』を英語詞で歌っている楽曲が動画にありましたので
貼らせていただきます。
↓「NO WAY」A・JYOTA
では本題。
鉛筆の日。
鉛筆、日常でもうほとんど使わない生活を送っている僕です。
仕事をしていたころは、仕事に必要な作業ノートをよく書いてましが
シャーペンやボールペンが主だったので‥
中学2年生のころからシャーペンに替えて
以後、ずっとシャーペンとボールペンを使用。
脳出血後も仕事をリストラされるまでは、作業ノートを書き続けていたんですけどね。
追い出されてからは、書くこともなくなり
その後、義姪っ子にもらったワープロ、お義姉さんからもらったパソコン、
そして大切なパソコン、3代目パソコン(現在使用)へと移り変わって
ワードで書いて、それを印刷する。
もしくはメールですからね。
実際に書くといえば
選挙のときに、鉛筆を持つくらいですかね。
なので家に鉛筆は、1本だけ杏樹さんが持ってます。
鉛筆といえば、おともだちの永遠さんという方のブログ記事で
鉛筆の削りについてお話したんですが
削り器にしても今は電動。
それもついこの前までコンセントタイプだったものが今は乾電池タイプが主流だそうです。
僕の子供のころは手動が主で、かき氷創るみたいに回すものか
コンパクトなものに鉛筆突っ込み、クルクル回してましたね。
その前は‥前の世代の方々は、ナイフで削っていたんですよね。
鉛筆削りひとつとっても、時代は大きく動いているんだなぁと感じます。
みなさんの削り世代はなにでしょうかね
ということで、今日はこの辺でヽ(^o^)丿ごきげんよう